なるべく安く手に入れるのであれば手作り机がお勧め

安くて機能的な学習机を手作りで

いくら高級素材の机を購入しても、本人のやる気がなければただの物置と化してしまう可能性もあります。
まだ勉強するという習慣がない小学校低学年のうちから上等な学習机を購入するのは勿体ないと考えるご家庭も少なくないのではないでしょうか。
ただやはり、机がないと勉強する気になれないというお子さんもいると思いますので、勉強する環境は整えてあげるべきではないかと思います。
正直なところ、平らである程度の広さがあれば勉強できるので、カラーボックスと丈夫な板があれば簡単に学習机は作ることが出来るのです。
釘打ちもなく、カラーボックスの上に板を乗せるだけで簡単で機能的な学習机の完成です。カラーボックスの上に滑り止めシートを乗せてから板を乗せると、ズレることも少なく安定性も増します。しかも予算は数千円で済むのでとてもリーズナブルです。

自宅に合わせた形で出来るので使いやすい

自宅の部屋の形によっては、既成の学習机では合うサイズが中々ない、というご家庭もあるのではないかと思います。
そうした場合も、手作り学習机であれば解決できます。
学習机が置けそうなスペースに合わせて、ホームセンターなどで板を購入して、学習机や棚を作ってしまえば良いのではないでしょうか。
材料を一から揃えて作るのが難しければ、キットを使えば簡単に学習机を作ることが出来ます。
または、キャスター付きワゴンを学習机として使うという手段もあります。
キャスター付きだと移動が可能なので、空いているスペースを自由に使うことが出来ます。机として使うのが難しければ、そのワゴンを収納棚として活用すれば、移動式の収納棚になるので、リビングテーブルのそばに置けば、テーブルを散らかさずに勉強が出来、片付けも最小限ですむので便利だと思います。


この記事をシェアする
Twitter
いいね
B!はてブ

Topへ戻る